Toward ICT4D

青年海外協力隊OV 平成28年度2次隊 PNG コンピュータ技術職のなんたらかんたら

PNG生活67日目 ~2016年度KOSEC活動振り返り~

 2016年度の学校も終わり今日から夏休み。


1か月半の間で先生、生徒からも顔と名前も覚えてもらい、


ミスターと生徒からも呼ばれるようになりました。


10月末に赴任したのでKOSECでの活動は1か月半だけでしたが、


今年後の学内での活動をまとめてみようと思います。

 



■活動内容

 1.PC修理
 2.PC教室の環境整備
 3.期末テストの監督、採点
 4.月報作成
 



◇ 1.PC修理

KOSECの現状は、PC教室に約100台のPCがあり、

 

うち約80台は生徒用+教師用+共有サーバとして稼働しています。

 

残り約20台は教室の隅のほうに山積みにされており、

 

なんらかの動作不良を抱えていました。

 


赴任当初はやることもなく、2台で1台のPCを共有して授業を受けるケースがあったの

 

で、PCの修理から始めました。

 

 

 

あるあるですが、故障機から部品を引っ張ってきて、

 

がっちゃんこするといった修理。

 

f:id:ict4d:20161212174412j:plain f:id:ict4d:20161212174313j:plain

 

 

不良PCを一通り確認したところ、

 

故障の傾向は以下の通り。

 

 

・電源スイッチ不良:5台くらい

⇒リセットボタンと配線を変更して対応

 

・OS不良:5台くらい

⇒OS再インストール

 

・DVDドライブ不良:2台

⇒交換

 

マザーボード不良:1台

⇒正常部品を他機に使用

 

・電源モジュール不良:1台

⇒交換

 

・その他:15台くらい

⇒部品不足のため、正常部品を他機に使用

 

 

 

◇ 2.PC教室の環境整備

 

 

 ・ 2.1  メールサーバ構築

CPと話していると、以前にメールサーバを建てようとして諦めた話を聞いたので、

 

Black Jumbo Dogを使用してメールサーバを構築しました。

 

簡単すぎてCPも驚いていました。

 


Grade11、Grade12のICTカリキュラムの中にEメールが入っており、

 

これまではスルーされてきたようなので、

 

今後どのように活用しようかCPと話そうと思います。

 


 ・ 2.2 インターネット環境構築準備

 

校長と話していたところ、

 

学内のネットワーク構成の変更とインターネットへの接続を考えているとのことで、

 

CP、校長と今後のプランと構成について話しています。

 

 

PNGは島国のせいか、

 

有線接続がメジャーでないようでCP、校長は

 

VSAT(通信衛星)を使用したインターネット接続を想定しているようです。

 

 

PNGではメジャーなようですが、

 

VSATなんて初めて聞いたので調べてみると、

 

設置費にうん十万?うん百万円?くらいかかって

 

500kbpsほどの速度しか出ないようなので

 

コストメリットのある別方法を提案できればと思います。

 

 

といってもほとんど進んでいないので、

 

来年中には完了できるくらいの目途で進めれればと思ってます。

 

 

 

◇ 3.期末テストの監督、採点

 

こちらもやることがなかったので、

 

「なにかやることある~?」と聞いていたとこからできたお仕事。

 

 

テスト監督といっても、残り時間を生徒に伝えるくらいなので

 

バックでねじを入れたりするために、折り紙の箱を作っていました。

 

途中で別の先生が入ってきて、

 

試験が終わるまで一緒に折ってました。

 

先生が作った分はテストの終わった生徒に

 

「俺が作ったんよ!メリークリスマス!」って言って渡してました笑

 

 

f:id:ict4d:20161212175149j:plain

 

 

 

 

◇ 4.月報作成

 

派遣前訓練等でOVの方から話を伺っていた際、

 

「月報を作成し派遣先に提出すると活動内容を明確に伝えられていい」

 

というお話をよく耳にしました。

 


月報を作成し、校長とCPに提出しています。

 

 

 

f:id:ict4d:20161215170906j:plain